授業・履修・成績に関わる各種案内

  • 情報科学部生向けのQ&Aサイトです。日頃学生の皆さんより学部窓口にいただくお問合せの中から、特に「よくある問合せ」をまとめています。
  • 学生生活上何か分からないことがあった時は、まずこのQ&Aを検索してみてください。きっと知りたい答えが見つかるはずです。
  • 在学生の方のみアクセス可能です。
    • 時間割(2023年度版)
    • 履修・成績関連マニュアル
    • 授業サポート関係

    • 卒業研究・卒論関係
    • 学部横断型の学び

    • 国際交流プログラム

    授業・履修・学籍に関わる手続き

    • 学籍・証明書関係
        • 学費関係
            • 履修関連
            • 履修クラス変更願
              • 科目の再履修等により、他の授業と重なってしまった場合にのみ履修クラス変更の申請が可能です。
              • 注意事項については、申請フォーム上に掲載されている「手続き上の注意事項」と履修登録に関するお知らせ、履修ガイドを良くご確認ください。
              • 履修登録期間中のみ受け付けております。期間外は受付ておりませんので、ご注意ください。
            • 大学院開講科目履修登録票 (※本学情報科学研究科への進学を希望する4年生
              • 「本学情報科学研究科への進学を希望する4年生」については、大学院科目を先取り履修することが可能です。受講を希望する場合には「大学院開講科目履修登録票」を提出してください。
              • 注意事項については、申請フォーム上に掲載されている「注意事項」と履修登録に関するお知らせ、履修ガイドを良くご確認ください。
              • 履修登録期間中のみ受け付けております。期間外は受付ておりませんので、ご注意ください。
            • グローバル関連科目単位認定申請
              • 情報科学部にはグローバル教育センター主催のERPや短期語学研修といった科目が存在しないため、ERPや短期語学研修を受講しただけでは単位を修得することができません。
              • しかしながら、「グローバル関連科目単位認定申請」を提出することで、ERPや短期語学研修を情報科学部主催の当該期の正規英語科目に振り替えること(認定)で単位を修得できます。
              • 注意事項については、履修登録に関するお知らせ及び履修ガイドを良くご確認ください。
              • 履修登録期間中のみ受け付けております。期間外は受付ておりませんので、ご注意ください。
            • 情報科学部Study Abroadの履修登録申請 (春学期履修登録期間のみ)
              • 情報科学部Study Abroad(SA)」の受講を希望する学生については、こちらの申請フォームから申請してください。
              • 注意事項については、「情報科学部Study Abroad(SA)」のページ及び履修登録に関するお知らせ、履修ガイドを良くご確認ください。
              • 春学期履修登録期間中のみ受け付けております。期間外は受付ておりませんので、ご注意ください。
            • 「データサイエンス応用基礎E (実践:Python)」の履修申請 (2021年度入学者かつ春学期履修登録期間のみ)
              • 申請の注意事項等については「[情報科学部生向け] MDAP特設サイト」をご確認ください。
              • 春学期履修登録期間中のみ受け付けております。期間外は受付ておりませんので、ご注意ください。
            • 請願書
              • 請願したい事項がある場合には、こちらの申請フォームを提出してください。
            • 成績関係
            • 成績調査願
              • 成績調査願は外部に公開していません。
              • 各学期にご案内・周知している成績発表関連日程のお知らせをご確認ください。
              • 成績調査期間外については、一切受け付けておりませんので、ご注意ください。
              • 成績調査については、請願書からは受け付けておりません。
            • その他の授業関係
            • 授業・試験の欠席について
              • 自己都合により授業・試験を欠席する場合、特に事務手続きや欠席連絡をする必要はありません。
                • 体調不良の場合には、自身で判断せず、病院を受診してください。
              • 大学への「欠席届(公欠)」の提出はありません。
                • 忌引きや入院等によりやむを得ず授業を欠席する場合には、そのことを証明できる物を準備が出来次第、学部事務及び担当教員へ直接申し出てください。
            • 感染症(新型コロナウイルス感染症を含む)に罹患した場合の手続き方法について
              • 学校保健安全法 」で定められた感染症(※「学校保健安全法施行規則 」の第十八条(感染症の種類)に記載)に罹患した場合、出席停止となります。
              • 医師の指示に従って授業を欠席した(出席停止)場合については、本人からの申請により欠席が本人の不利益とならないように担当教員に配慮を依頼します。
              • 学校保健安全法 」で定められた感染症に罹患した場合は、必ず医療機関を受診し、上記の手続きページをご確認の上、大学への報告や出席停止の手続きを実施してください。 

            各種リンク先

            • 学部独自システム・サービス
            • 学生生活
            • ネットワークシステム・ソフトウェア関連
            • 就職・進学等

            学部へのお問い合せ

            学部へに質問や連絡、お問い合わせをしたい場合には、こちらのページをご確認ください。