Study Abroad (SA)
- Study Abroad(スタディ・アブロード、SA)は、2020年度にマレーシア・「プトラマレーシア大学 (Universiti Putra Malaysia: UPM) とELS (English Language School)Langauge Centres:ELS 」と連携して開設した、学部独自の留学制度です。
- (1) Study Abroadの目的
- 現地での語学研修や語学能力を磨くと同時に、世界トップクラスの授業に参加することを通じて、多文化共生を実感するとともに、世界に目を向け、世界トップクラスの研究への意欲を高めることを目的としています。

- (2) Study Abroadの概要
- マレーシア・「プトラマレーシア大学 (Universiti Putra Malaysia: UPM) 」およびUPM敷地内の「ELS(English Language School) Language Centres, UPM (ELS@UPM) 」において、3週間の語学スクールと1週間半の学部授業受講の2プログラム(夏休み中の4週間半を予定)を実施します。
- 週末にはマレーシア文化体験として、マレーシアの政治的首都見学、世界遺産のマラッカ見学、マレーシアダンスや料理講習などのプログラムも用意されています。
-
プログラムの最終週には、マレーシア最大のお祭り、ムルデカ(
独立記念日のお祭り)にも参加します。

派遣先・その他の情報
- (1) 派遣先
- マレーシア・「プトラマレーシア大学 (Universiti Putra Malaysia: UPM) 」
- 簡易概要:
- 1931年に農科大学として、そして1971年に総合大学として設立された大学です。
- 前進が農業大学であるため、クアラルンプール南部郊外に広大な敷地をもっており、その広さはアジアでも指折りの広さです。
- 農学部のほかにも、獣医学、医学、工学、教育学部などの教育研究を網羅する高等教育機関として、マレーシアのみならず、アジアの中心的な役割を担っています。
- 「2024年には、QS世界大学ランキングで、世界148位にランクイン 」した、世界有数の大学です。
- 設置学部:工学部、理学部、薬学部、経済経営学部、農学部、食物化学部、林業学部、獣医学部、教育学部、生態学部、現代語コミュニケーション学部、建築学部、コンピューター・情報学部、生物学部、環境学部、など
- 学生数:約30000人
- 在籍留学生数:約5000人
- 場所:クアラルンプール中心街から電車で25分程度
- 簡易概要:

- UPM敷地内の「ELS(English Language School) Language Centres, UPM (ELS@UPM) 」
- 簡易概要:
- 授業・プログラム:
- 様々な国から来ている人たちと同じクラスで学ぶことができます。
- 最初にプレイスメントテストをうけレベル別に分かれ、授業は、リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングがバランスよく学べるようにプログラムされています。

- (2) 期間
- 夏休み中の4週間半程度
- (3) 対象
- 1~4年次に在籍している法政大学情報科学部生の希望者
- (4) 選考
- 希望者多数の場合は学内選考あり。
- (5) 手続・スケジュール
- 手続
- 手続きの詳細については、4月に実施する説明会で案内します。※2025年度は4月18日(金)4,5時限に実施(どちらも同内容です)
- スケジュール
- スケジュールについては、下記を予定しています。詳細は、ガイダンスや掲示等のお知らせをご確認してください。
- こちらのスケジュールはあくまで予定です。変更になることがございます。
-
- 4月下旬 :SA説明会(SAガイダンス)
- (注1):この説明会に出席しないと参加申込みできません
- 5月上旬 :参加申込み※申込み方法はSA説明会でお知らせします。
- (注2):申込みまでにパスポートを取得してください。
- (注3):参加申込み後にキャンセルはできません(※成績はE評価となり、キャンセル料が発生します)。
- 5月中旬 :選抜(学内選考)
- 6月中 :SA事前指導①
- 7月中 :SA事前指導②
- ~7月末 :費用確定/支払手続
- 8月~9月 :SAプログラム参加
- 9月中旬 : 春学期の成績発表日(※この時点では成績が定まっていないため、一旦E評価で出力されます。)
- 9月中旬 :SA報告会及び事後指導
- 秋学期前半:単位認定および成績発表(※ここで正式に成績が確定します。確定後に改めてご連絡します。)
- 4月下旬 :SA説明会(SAガイダンス)
- 6)履修登録
- 上記参加申込み後、学部事務が代理で履修登録を行います。
- 7)単位認定
- 夏休み期間の4週間半程度を利用した「プトラマレーシア大学 」での短期集中型フィールドワークを実施し、情報科学部主催の当該科目(Study Abroad)の履修登録(春学期)をすることにより、2単位が卒業単位(「専門科目」群の「選択科目」)として認められます。
- SAプログラムは夏休み期間中に実施するため春学期集中科目として扱われますが、成績評価は秋学期前半に確定します。
- そのため、春学期の成績発表日には成績が定まっていないため、一旦「E評価」で出力されます。
- 成績確定後に、改めて受講者の方に個別に連絡いたします。
- SAプログラムは夏休み期間中に実施するため春学期集中科目として扱われますが、成績評価は秋学期前半に確定します。
- 8)費用及び奨学金制度
- 費用
- 費用については、本学の学費とは別に40万円程度(※推定金額)の費用がかかります。
- 費用は推定であるため、実際の金額と異なります。
- 費用については、本学の学費とは別に40万円程度(※推定金額)の費用がかかります。
- 奨学金
- SA参加決定者の一部(8名まで)には、選考(※学業成績が優れている者)により返還不要のSA奨学金10万円が支給されます。
- 9)宿泊先など
- 大学の構内から大学スクールバスで15分程度のところにある、
大学寮として機能しているアパートに宿泊予定です。 - アパートの入り口あたりから、大学行きのスクールバスを利用して語学学校や大学に通学ができます。