TOEIC-IP試験について
2025年度1年生(新入生+在学生)向けに、TOEIC-IP試験を「教室でのオンライン試験」として実施します。1年生全員、受験必須です。
留級生に関しては、「通常の英語科目(※)を履修しない学生」のみ受験が免除され、通常の(未修得)英語科目、およびブラッシュアップイングリッシュを履修する学生は受験が必須です。
(※)通常の英語科目とは、英語11科目のうち、再履修科目であるブラッシュアップイングリッシュ以外の10科目を指します。
試験の概要
以下の日程において、TOEIC-IP試験をオンラインで実施します。必ず受験するようにしてください。
◆ 日時
- 日程: 2025年4月4日(金)
- 開催時間: 13:00~15:30 ※13:00集合
◆ 受験会場(教室)
- 小金井キャンパス西館3階(アクティブラーニングラボ1、アクティブラーニングラボ2)
- 詳細は、当日西館1階および受験会場付近に掲示予定です。
◆ 実施形態
- 教室でのオンライン試験(対面)
◆ 当日の持ち物
※貸与ノートPC、Anker製ハブ、LANケーブル、ACアダプターは、入学後の貸与PC配付時にお渡ししますので、各自で事前に用意する必要はありません。
- 学生証
- 貸与ノートPC(※)
- Anker製ハブ、LANケーブル【推奨】(※)
※LANケーブルとAnker製ハブを使用した有線接続を推奨しています。この2点を忘れた場合は、無線でもネット接続が可能です。 - ACアダプター(※)
- (密閉型)有線イヤホン・ヘッドセット
※無線イヤホンを使用した場合、誤作動により上手く接続できず、試験が中断してしまう可能性があります。必ず有線のものをお持ちください。
※開放型イヤホンを使用するとリスニング時に音が漏れてしまうため、音の漏れない密閉型イヤホンを持参してください。 - 統合認証ID/PW
※統合認証ID/PWが分からない場合は、こちらの新入生マイページから確認してください。
確認方法 :メニュー画面下部「学生証情報」をクリックすると、「統合認証ID」を確認することができます。
パスワードを設定していない場合は「初回パスワードの再設定はこちらより行ってください。」のタブより
ご自身で設定してください。
◆ 注意事項
- 当日の持ち物について
- 上記の持ち物を忘れると受験できませんので、くれぐれも忘れ物のないよう注意してください。
(「推奨」と記載のあるものは、忘れた場合でも受験が可能ですが、なるべく持参してください。) - 特に、有線イヤホン・ヘッドセットは衛生面からも貸し出し等は行っておりません。忘れないようにしてください。
- 上記の持ち物を忘れると受験できませんので、くれぐれも忘れ物のないよう注意してください。
- 英語科目について
- 英語科目の詳細については、履修ガイドをご覧ください。
TOEIC-IP試験の受験ページについて
以下のアイコンをクリックして、TOEIC-IP試験の受験ページにアクセスしてください。※後日リンクを貼付予定
※4月4日(金)の試験開始時刻以前に各自で受験することを禁止します。
ログインページ
- ログインID、パスワードについて
- ログインID:学生証番号
- アルファベットは半角大文字で入力してください。例:25K9999
- 学生証番号は、出願・入学手続「新入生案内(一般選抜用)」や「新入生案内(総合型選抜等用)」の「マイページ」、もしくは学生証で確認してください。
- ログイン初期パスワード:「H」 + 「生年月日8ケタ(yyyymmddの形式)」の9桁
- 例:2025年4月1日生まれ→H20250401
- ログインパスワードの先頭の「H」は「半角大文字」です。全角や小文字になっていないか確認の上、ご入力ください。
- 初期パスワードでログイン後、新たにパスワードを設定しますので、この初期パスワードはPC上に保存しないでください。
- ログインID:学生証番号
- ≪要注意≫初期パスワードでのログイン後、新たに設定したパスワードは必ず保存してください
- 上記初期パスワードでログインした後、新たにパスワードを設定します。そのパスワードを忘れると受験やスコア閲覧時に支障をきたしますので、忘れないよう必ず保存してください。
関連リンク
- 全学ネットワークシステム ユーザ支援WEBサイト - マニュアル一覧 -
- hosei-wifi (新無線LANサービス) : 利用手順書(日本語)
- hosei-wifi (新無線LANサービス) :パスワード変更後の設定手順書(日本語)