お問い合わせフォーム
◆お問い合わせフォームによるお問い合わせの手順
1. (在学生の方のみ)「2020年度版よくある問合せ(Q&A)」を確認して、自分が質問したいことがQ&Aに書かれていないか確認してください。
※『法政大学のGmailアカウント (****@stu.hosei.ac.jp)』でログインする必要があります。
「Q&Aが見られない」という問合せを多く頂戴しています。法政大学Gmailアカウントに正しく切り替えができているか確認してください。
個人のGmailアカウントでは閲覧できません。プライベートの Gmail アカウントを晒す危険性もありますので、十分注意してください。
(法政大学 情報科学部) 2020年度特別版よくある問合せ(Q&A)
2. よくある問合せ(Q&A)を確認しても解決しなかった場合には、下記の問い合わせフォームで質問してください。
(法政大学 情報科学部) 問い合わせフォーム
3. 期間限定でオンライン窓口も開設しています。ぜひご利用ください。
Zoomによる学部オンライン窓口(2020秋)
◆お電話によるお問い合わせ
※新型コロナウィルス感染症の拡大によって窓口やお電話でのお問い合わせができない可能性があります。以下のページをご確認ください。
- 小金井キャンパスの入構や学部窓口の開設について 「HOPPIIトップページ」→ページ真ん中の「大学からのお知らせ」欄→「各キャンパスからのお知らせ/Information from each campus」→「【小金井キャンパス/Koganei】」のPDFファイルをご確認してください。
各種申請について (在学生の方へ)
◆窓口で申請が必要な事項について(休学・退学・9月卒業・学費延納申請、等)
例年、窓口での申請が必要である「休学」「退学」「9月卒業」「学費延納申請」等を申請希望の方に関しまして、申請書類は郵送でお送りください。
※下記の申請は、それぞれ締め切りが異なりますので、各ページをよく確認し、提出期限までに郵送ください。
※小金井キャンパスに入構できる場合には、例年通り情報科学部窓口に直接提出することも可能です。
<郵送先> 〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2 法政大学 情報科学部担当 宛 |
◆各種証明書の発行について
オンラインで申請頂いた場合には、対応までにはお時間を頂く場合があります。お届けまで時間を要しますので、ご了承ください。
新型コロナウィルス感染症が蔓延している状況下において、下記の注意事項に留意した上、卒業生同様、在学生もオンラインで証明書の発行を申請することができます。
- 在学生にもシステム利用料がかかります(返金できません)。
- 在学生用の証明書が選択肢にありませんので、必ず、連絡事項欄に「①. 必要な証明書の名称(在学証明書、成績証明書など)」と
「②. 和文・英文どちらが必要か」を必ず入力してください。 - 手続きを完了された証明書発行手数料、郵便料金(速達料金含む)、システム利用料は、いかなる理由があっても返還出来ません。ご了承ください。
- 学割証はオンラインでは申請できません。
- 学生証の再発行や学生証の裏面シールの再発行は、学部窓口でしか発行できません。
小金井キャンパスに入構できない場合には、電話か問い合わせフォームで事前にご相談ください。 - 小金井キャンパスに入構できる場合には、オンライン申請だけではなくキャンパスに設置している証明書発行機で発行することもできます。